研究者・技術者の『知りたい』がここにある
メニュー
日々のお仕事に役立つ記事の一覧です。機器や道具などの使い方を書いた記事や、各基礎知識を書いた記事など、役立つ情報が盛りだくさん。ぜひ業務にお役立ていただければ幸いです。
「毎日大量の検体の実験で疲れる、もっと効率のいい方法はない?」 「品質管理部に異動になったが、実験スピードが上がらず残業になってしまっている」 分析などの実験は機器の発展により自動化が進んでいますが、まだまだ手作業も多いですよね。製薬企業の品質管理試験では、医薬品の承認申
今回はラボ専門整理収納アドバイザーが考える「片づけのモチベーションアップ」がテーマです。 やればいいのはわかっちゃいるけどなかなか片づけに取りかかれない。やる気になれない。そんなときに重い腰をあげさせてくれる方法ってあるのでしょうか? ご期待に応えて簡単かつお金がかからな
今回のテーマは、ラボ専門整理収納アドバイザーからみた研究者が捨てないモノとその理由、です。 長いことラボやオフィスにあり、風景の一部になるか存在すら忘れられているものから、「これに手を出したら危険」なモノまで、グラデーションがあります。 歴史の長い、古い研究室ほどバラエテ
東京医科歯科大学さんと三菱地所株式会社さんのご協力で東京医科歯科大学内にあるイノベーションコミュニティ「TMDU Innovation Park(TIP)」についてインタビュー&施設見学させていただきました。今回はそのレポート記事です。産学連携に興味のある方、医療分野
みなさんの実験ノートは紙ですか?それとも電子ノート?ラボ専門の整理収納アドバイザーが、電子実験ノートを使いやすく維持するコツについて考察します。 電子ノートにして劇的に変わったこと 企業ではペーパーレスが当たり前になっているかもしれませんが、研究所や大学ではまだまだ紙のノ
バングラデシュは、近年急速な経済成長を遂げている南アジアの国です。人口は約1億6000万人を超え、その大部分が若い労働力を形成しています。地理的にはインドとミャンマーに挟まれ、ベンガル湾に面しており、豊かな自然資源とともに多様な文化を持つ国でもあります。 そんなバングラデシ
生物を人工的に「つくる」。それは未来の話に聞こえるかもしれませんが、実は「合成生物学」という学術分野で実際に行われていることです。今回は、合成生物学を研究し、新しい生物システムを使って社会問題を解決することを目指す学生団体、iGEM Wasedaの活動について紹介していきたい
本記事は2024年6月7日に開催したQUINTBRIDGE×アズワンのコラボイベントのレポートです。当日の雰囲気やアズワンのオープンイノベーションについて知っていただける内容です。 開催概要 主催:QUINTBRIDGE×アズワン株式会社 日時:2024
細胞培養と言えば、「熟練者じゃないとだめじゃない?」、「生物学のバックグランドがある専門の人がやることだよね」って思っていませんか? 経験が長い熟練者の方が、必ず細胞培養ができている、ということはありません。 実は、実技で3時間ぐらいの指導
ラボのみなさま、こんにちは。 世の中には「タンスにしまうモノがなくて困る」「引き出しがガラ空きでさびしい」と思っている人よりも、しまいきれない程のモノを抱えて「いいラックないかな」「箱買ったらここスッキリするんじゃないか」などとネット検索して、そのあげく夜中に収納グッズをポ
ラボのみなさま、こんにちは。 研究費が余っているとわかったら、読者のみなさんは何を買いたい(買って欲しい)ですか? 年度末が近づくとボスから「何か欲しいモノがあったら言ってください」といわれます。「ノートパソコン買ってください」と欲しいものを正直に言ったら買ってくれ
富士インパルスは、スチームシーラーの技術を応用し、イージーピールシール状態(2章で解説)を安定して作りだすことができました。 この応用技術の実用化に向けて、実際のニーズのヒアリングやシールテストサンプルの提供を募集しています。 シール状態についての動画