LINE公式アカウントから最新記事の情報を受け取ろう!
これから粘度計を使いたいけれどどんな機種があるのか?粘度計を使っているけれど正しい使い方が分からない。校正の仕方はこれであっているのだろうか?そもそも粘度って何?そんなお悩みを解決できる、B型粘度計の基礎についてご説明するウェビナーです。
3講座に渡ってご説明いたします。基礎講座③では下記内容についてご紹介いたします。
基礎講座③内容
・B型粘度計の校正方法
・サポート情報
・よくある質問紹介
※2021年10月8日に実施したウェビナーの動画です。
▼別の基礎講座もあわせてご確認ください!▼
基礎講座① ・粘度計の基礎
・粘度計の種類
・回転粘度計の種類
基礎講座② ・Brookfield粘度計の紹介
・基本的な操作方法
・測定トラブルシューティング
・B型粘度計オプション
このセミナーはこんな人に向いています
主催企業紹介
英弘精機株式会社:
1927年の創業以来、日射計を中心とした気象・環境計測機器の製造販売と、粘度計を代表とする専門性の高い物性分析機器の輸入販売を行っています。
本イベントに関するお問い合わせ先
電話番号:03-3469-6715
個人情報のお取り扱いについて
(1)本フォームにて入力頂く個人情報については、アズワン株式会社および英弘精機株式会社のプライバシーポリシーに則り運用・管理させていただきます。
アズワン株式会社プライバシーポリシー『個人情報の取扱いについて』:https://www.as-1.co.jp/privacy_policy/
英弘精機株式会社 プライバシーポリシー:https://eko.co.jp/privacy-policy
(2)本フォームに入力頂いた個人情報については、アズワン株式会社及び英弘精機株式会社に提供されます。
本件ご同意頂ける方のみ本セミナーをお申込み下さい。
セミナーに関するご注意
※お申込み後にセミナーURL(YOUTUBE)をお送りします。
内容に応じて3種類の基礎講座があります。
1回フォームを入力すれば、3つのセミナーすべて視聴することができます。
下記のフォームに入力いただくことで、セミナーの視聴申込を行うことができます。
申込フォーム