【無料・いつでも好きな時に!】SCREEN ラベルフリーイメージング評価解析Webセミナー②「3次元培養による膵癌細胞株の多様性の研究」
本webセミナーでは、「がん3次元培養細胞」に焦点を当て、最前線でご活躍されている研究者の方々を演者としてお招きし、イメージング技術を活用した研究事例をお話しいただきます。
オンデマンドでの開催ですので、好きな時にお申込みいただき、視聴できます!
同日開催されたイメージング技術のオンデマンドセミナーで、他のテーマについては下記で視聴できます。ぜひ、すべてのセミナーをコンプリートください!
「Cancer Tissue-Originated Spheroid(CTOS)法を用いた薬剤感受性試験」
- セミナータイトル
ラベルフリーイメージング評価解析Webセミナー
「3次元培養による膵癌細胞株の多様性の研究」
- セミナー主催者
- 日程
オンデマンド(視聴期限なし)
- 時間
約20分
- セミナー概要
「3次元培養による膵癌細胞株の多様性の研究」
演者:石渡 俊行 先生 (東京都健康長寿医療センター)
膵癌は5年生存率が10%程度の難治性癌である。2次元培養では個々の患者さんから樹立した膵癌培養細胞株は類似した細胞形 態を示すが、機能的にはかなり異なっている。私達は膵癌培養細胞株にはE-cadherinが高値でVimentinが低値の上皮系形質の 細胞株と、逆の発現パターンを示す間葉系形質の細胞株があることを発見した。3次元培養で、これらの細胞株のスフェアの形態は 極めて異なっており、抗癌剤の効果にも差がみられた。膵癌細胞は人体内では立体的に増殖し転移しており、3次元培養による膵癌 研究は今後さらに重要となると考えている。
このセミナーはこんな人に向いています
- がん3次元培養細胞を用いたアッセイを実施しているや興味のある方
- オルガノイドを活用した研究に興味がある方
- 3次元培養細胞を定量する方法をお探しの方
- オルガノイドのラベルフリーイメージングに興味がある方
Cell3iMager特長
Cell3iMagerはSCREEN独自の光学系と画像処理技術で2D・3D培養細胞を高速で撮像、解析をするイメージング装置です。Deep Learningによる解析でハイコンフルエンシーな画像や多孔ウェルでのオルガノイドのみの抽出、細胞の分化度合いや細胞形態での検知も可能です。
-96ウェルをわずか60秒で解析
-高さ方向に散在する細胞をクリアに撮像
-Deep Learningによる高度な細胞抽出
製品紹介YouTube
主催企業紹介
ライフサイエンス事業室
現在、主事業である半導体や液晶パネル等製造装置、印刷物関連製造装置の画像処理技術を応用し、ライフサイエンス関連事業にSCREENの技術を展開している事業部門です。
幅広い分野の研究・計測の効率化だけでなく、周辺機器との自動連携など、お客様に最適なソリューションをご提案します。
本イベントに関するお問い合わせ先
株式会社SCREENホールディングス ライフサイエンス事業室
個人情報のお取り扱いについて
(1)本フォームにて入力頂く個人情報については、アズワン株式会社および株式会社SCREENホールディングスのプライバシーポリシーに則り運用・管理させていただきます。
アズワン株式会社プライバシーポリシー内「個人情報のお取り扱いについて」
株式会社SCREENホールディングス プライバシーポリシー
(2)本フォームに入力頂いた個人情報については、アズワン株式会社及び株式会社SCREENホールディングスに提供されます。
本件ご同意頂ける方のみ本セミナーをお申込み下さい。
セミナーをお申し込みいただくには
ログイン(会員登録)が必要です。
会員登録がまだの方は
登録をお願いいたします。
一度会員登録しておけば、
色々なメーカーのセミナーに
すぐに申し込みができます!