マンボウも掲載! Newton別冊『こんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑』を紹介してみる

2023.07.12

 2023年6月、一般向け科学雑誌 Newton から動物に特化した雑誌『こんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑:身近な動物も知らない動物もおどろきの能力にせまる』が発売された(税込み 1,980 円)。本書は Newton 別冊というシリーズで、過去に出版された Newton の記事を特定のテーマでまとめ、内容を改訂したものである。

本書は 2015年4月に出版された『ふしぎ動物図鑑』をベースに、2012年10月号から2022年12月号までの Newton の動物の記事のうち、いくつかをピックアップして再構成されている。マンボウも掲載されるとのことで、私にも協力依頼が来た。(Newton は過去にもマンボウの記事を書いており、2015年の記事については私も協力した。あれからもう8年も過ぎてしまったのかと、時間の経過の速さに驚いた。)

今回は本書を本屋などで手に取る参考になればいいと思い、中身を少し紹介したい。

 

 

各章の紹介

 本書は、「第1章 空を飛ぶ動物」、「第2章 水中を泳ぐ動物」、「第3章 陸の動物」、「第4章 昆虫」、「第5章 知恵比べ」と大きく5つの章に分かれ、各章はそれぞれ4つ~8つの記事で構成されている。ちょっとしたコラムやトピックスも挟み、フルカラーで全176ページだ! 雑誌の形態ではあるが、本格的な図鑑のようである。

本書は子供向けではないため、多少は専門的な用語も出てくるが、一般向けなので分かりやすく解説されている。イラストや写真が豊富に使われており、見ていて楽しく、文章だけではイメージしづらい部分を補ってくれる。

 

 それでは、各章の内容を見て行こう。

 

第1章は「空を飛ぶ動物」がテーマで、鳥類がどうやって空を飛んでいるのか、フクロウ類、コウモリ類、飛べない鳥類についての記事がある。

第2章は「水中を泳ぐ動物」がテーマで、イカ類、タコ類、クラゲ類、マンボウ類、サメ類、クジラについての記事がある。

第3章は「陸の動物」がテーマで、カメ類、カメレオン類、ヘビ類、ジャイアントパンダ、ゾウ類、キリン類、カモノハシ、キリストトカゲについての記事がある。

第4章は「昆虫」がテーマで、カブトムシ類、テントウムシ類、ハチ類、オオスズメバチ、アリ類、フェロモン、ネムリユスリカについての記事がある。

第5章は「知恵比べ」がテーマで、巣、卵、群れ、捕食被食、毒、寄生虫についての記事がある。各記事について、専門家が協力しているので、それぞれのテーマについて正確な情報を軽く広く知ることができる。

 

 本書全体を俯瞰してみると、第1章から第4章までは、特定の動物に絞った記事がメインである事に対し、第5章は生態や行動といった分野に主な焦点を当てている。第1章から第4章は、1種の動物を深く掘り下げている記事もあれば、イカ類など総称的な分類群に焦点を当てその分類群の代表的な生物について解説している記事もある。どちらかというと身近な動物に焦点を当てている記事が多いので、何となく知っていた動物の知識の再確認や更新によく、普段の生活の中で豆知識として使えるものもあるだろう。

 

 

マンボウの記事はこんな感じ!

 一例として私が共同編集したマンボウの記事を見てみよう。多くの記事はこのような感じで、代表的な動物の外観に一部の内臓や骨格の透かしが入っている。外観は他の図鑑でもよく見るが、内臓や骨格までは描かれていないことが多いのではないだろうか。体の構造や各部の名称は動物を知る基礎の基礎なので、本書が力を入れている部分だと窺える。体の各部の名称に加え、特徴的な部位には簡単な解説が追加されている。これにより、その部位が何故特徴的なのかを知ることができる。ここで疑問に思ったことは、インターネットや他の本などで調べることで、より深く知識を得ることができるだろう。


 細かい修正が間に合わなかった部分もあるが、ウェブサイトに正誤表があるので、そちらも参考にして欲しい。これから夏の時期、夏休みなどで外出する機会が増え、動物達と遭遇する確率も高くなる。本書で取り上げている動物は、動物全体から見たらごくごく一部の分類群ではあるが、事前に知識を入れておけば、出会った時に何か面白い発見が得られるかもしれない。興味を持った方は、ぜひ本屋などに足を運んで欲しい。

 

今日の一首
 幅広い
  知識が得られる
   特集号
    動物図説
     知見の更新

【著者情報】澤井 悦郎

海とくらしの史料館の「特任マンボウ研究員」である牛マンボウ博士。この連載は、マンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。

このライターの記事一覧

 

参考文献

白鳥岳朋.2008.海洋の太陽―マンボウ 丸い大きな体で水中をただよう.Newton,28(11) : 94-101.

宮内 諭.2015.生き物のふしぎ マンボウ.Newton,35(5): 136-139.

ニュートンプレス.2023.こんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑:身近な動物も知らない動物もおどろきの能力にせまる.ニュートン別冊.ニュートンプレス,東京,176pp.